豆知識 - アルミニウムの歴史

2024.05.30

アルミニウムの歴史

今回のコラムでは、アルミニウムの歴史についてご紹介いたします。

 

アルミニウムは、化学記号Alで表される元素で、地球上において酸素とケイ素に次いで3番目に多い元素です。

これは、「クラーク数」と呼ばれる地球上の地表付近に存在する元素の割合を重量パーセントで示すものを基に算出されています。

これによると、地球上の元素の割合は下記のとおりとされています。

・酸素      49.5%

・ケイ素     25.8%

・アルミニウム  7.56%

・鉄       4.70%

 

アルミニウムの歴史をさかのぼると、その発見と利用の歴史は比較的新しいものです。

アルミニウムの歴史において、特筆すべき点を下記にてご紹介いたします。

 

1.発見

 アルミニウムは、1825年にデンマークの物理学者であるハンス・クリスティアン・エルステッドによって発見されました。塩化アルミニウムから金属アルミニウムを抽出することに成功し、その存在を確認しました。

 

2.初期の製法

 アルミニウムは非常に豊富な元素であるにもかかわらず、その製造方法が非常に困難で高価であったため、19世紀初頭まではあまり一般的には利用されていませんでした。

 

3.工業生産方の開発

 1886年、フランスのポール・エル―とアメリカのチャールズ・マーティン・ホールによって、アルミニウムの大量生産が可能になるホール・エルー法が開発されました。この方法は、電気分解を使用し、アルミニウムを効率的に製造することが出来るものでした。

 

4.普及

 ホール・エル―法により、アルミニウムの製造コストが大幅に低下し、急速に工業製品や日用品に使用されるようになりました。これにより、建築、航空、自動車、電子機器などの様々な産業で利用されるようになりました。

 

5.発展と現代まで

 アルミニウムの利用は20世紀に入っても拡大し続け、新たな製造技術や開発が進められました。現代では、アルミニウムは軽量で耐食性があり、リサイクル性にも富んでいるため、様々な分野で重要な役割を果たしています。

 

 このようにアルミニウムの歴史は、その発見から現代までの技術革新や利用の拡大を通じて、人類の産業や生活に大きな影響を与えてきました。

製品に関してなど
お気軽にお問い合わせください!

【受付時間】平日 9:00~18:00

47都道府県・全国に対応が可能!
ページトップへ